初診の流れFLOW
初めてご来院される方へ「初診の流れ」
歯に痛みを感じたら…「歯医者でなにをされるんだろう…」と少しドキドキしませんか。
当院では、先進機器と高い技術力で優しい治療を心がけております。どうぞ安心してご予約、ご来院ください。
初診で必要なものは、
- 保険証・マイナンバーカード
- 当院の診察カード(持っている場合)
- おくすり手帳(ほかに、アレルギー記録や糖尿病手帳、障がい者手帳など)
そのほか、下記などもございましたらご持参ください。
- 各種医療証
- 服用中のお薬、使用中の義歯や被せものなど
- 他院からの紹介状
STEP 1 受付
■診察カードや保険証をご提示ください
初めての方は、ご来院されたら受付カウンターにお声がけください。また、保険証や各種医療証、おくすり手帳などのご提示をお願いいたします。わからないことがあれば、なんなりと受付スタッフにお申し付けください。
久しぶりの来院の方は、診察カードもご提示ください。紛失された場合は再発行いたします。
STEP 2 問診票への記入
■正確な記入をお願いします
問診票は、患者様の症状やお口の状態を正確に把握するための大切な資料になります。また、患者様の健康に関することなど、治療を始めるうえで大切な項目が含まれていますので、できるだけ正確な記入をお願いしております。なお、患者様の個人情報につきましては、スタッフ一同守秘義務を厳守いたします。安心してご記入ください。
STEP 3 カウンセリング
■ささいなこともお聞かせください
「たいしたことじゃないから、言うのはやめておこう」と、言葉を飲み込んでしまったことはありませんか?
患者様一人ひとり、お口の状態は違います。どのような症状があるのか、どのようなときに痛みを感じるのかはもちろん、生活習慣なども治療や予防に関わってくるケースがあります。どんなことでもお聞かせください。
STEP 4 検査
■先進機器で総合的に検査します
当院では、デジタルレントゲンで検査をしております。
座ったまま撮影ができ、被ばく量が少ないため、お子様や妊娠中の方にも安心して受けていただけます。また、立体的な撮影が可能ですから、歯や歯ぐきだけでなく歯根や顎の骨の状態なども、より正確に把握することができます。総合的な検査で、お口の健康状態をお調べします。
STEP 5 検査結果の共有と治療方針のご提案
■ご一緒によりよい治療を考えましょう
検査結果がでましたら、保存したデータをもとにモニターで確認しながら説明させていただきます。わかりにくいところや聞いておきたいことがあれば、ここでもお気軽にご質問ください。
治療方法については、患者様のご要望をお聞きし、納得いただいた上で開始します。最適な解決策をご一緒に考えていきましょう。
STEP 6 治療
■お一人おひとりの状況に合わせて進めます
歯の治療には段階があるため、初診で終わることはほとんどありません。
たとえばむし歯治療なら、初回は応急処置をして痛みをやわらげることがメインになるでしょう。歯周病治療なら、お口の状態によっては部分的に歯石をとるだけになるかもしれません。
その後の治療も患者様の状況に合わせて進めていきますので、無理なく続けていただけます。
STEP 7 会計・次回予約
■お会計後に次回のご予約をしていただけます
治療が終われば順番にお呼びしますので、受付にてお会計をお済ませください。その際に、お預かりしていた診察カードや保険証などをお返しします。
また、次回のご予約は、お会計終了後にご相談させていただきます。ご都合の良い日をお聞かせください。
2回目以降は、診察カードと保険証をご持参のうえ、ご来院ください。お待ちしております。
むし歯・歯周病など歯のトラブルを予防したい方は……
むし歯・歯周病などの治療について知りたい方は……
お子様のむし歯や歯並びが気になる方は……
白くきれいな歯、歯並びの矯正について知りたい方は……